保健師

保健師の日常

健康教育のポイント④方法

健康教育を計画するうえで、対象理解ができたら次は方法を検討します。方法も目的・目標にあったものであり、対象者の生活にもあ...
保健師の日常

健康教育のポイント②目的・目標

前回の記事で健康教育の流れをご紹介しました。健康教育を実施するうえでまず1番最初に行うのが「目的の設定」です。その次に「...
保健師の日常

健康教育のポイント①流れ

保健師という職業は健康教育をすることがあります。保健師免許を持つ方や保健師学生さんは、授業や実習でやったことがあると思い...
保健師の日常

看護師と保健師の違い②運動量

筆者が看護師から保健師へ転職した際に驚いたことの1つが、運動量の違いです。結論から言って看護師の方が圧倒的に運動量が多い...
保健師の日常

看護師と保健師の違い①対象者

以前の記事で保健師は看護師と同系統の職種だとお伝えしました。実際に、保健師として働くためには看護師免許と保健師免許の両方...
PAGE TOP